コラム春の訪れと共に咲き誇る、ZEROBASEONE「ゆらゆら -運命の花-」MV。サクラの魅力2025.03.21 Fri

デビュー曲が累計1億5000万ストリーミング突破し、依然として高い人気を誇っている韓国の男性グループ、ZEROBASEONE(ゼロベースワン)。

今回はそんな春の訪れと共に咲き誇る、ZEROBASEONE「ゆらゆら -運命の花-」
春のときめきと切なさを同時に感じさせてくれる、彼らの新たな魅力を引き出した楽曲の魅力について

ZEROBASEONE「ゆらゆら -運命の花」MVに咲く桜の花に込められた意味とは?

ZEROBASEONEの日本デビューシングル「ゆらゆら -運命の花」のMVは、公開されるやいなや、その美しい映像とメンバーの儚くも力強い姿が話題となりました。特に印象的なのが、MV全体を彩る桜の花です。

桜は、日本の春を象徴する花であり、その美しさから多くの人々に愛されています。しかし、桜の花は、その美しさの裏側に、儚さや切なさといった意味も持ち合わせています。

♪ ゆらゆら -運命の花-

ずっと待っていた この瞬間を
君と僕の間に咲いた
運命の花

フワリ風に乗せて 君届け
僕の全てをかけて
キュンと響く

ゆらゆらbaby,baby
ゆらゆらbaby,baby
Up,up,up,up

偶然じゃなく必然に
君とこの場所で出逢った
キュンと響くゆらゆらbaby,baby
ゆらゆらbaby,babyUp,up,up

絶えず ゆら ときめく
ゆら ら 胸が
ゆら ら ら 止まらない
ゆら そしてまた...

印象的なのは、サビの「ゆらゆら」というフレーズ。恋によって心が揺れ動く様子と、桜の花びらが風に舞う様子が重ねられているのかなと感じます。聴く人の心を掴んで離さない、中毒性のあるメロディーと歌詞は何度も聴きたくなりますね。

MVでは随所に登場する桜の花。
日本には、ソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラなど、数多くの品種が存在し、それぞれに独特の美しさがありますが、種類によって異なる花言葉があることを知っていますか?

31650735_s.jpg

ソメイヨシノの花言葉

「純潔」「高貴」「清純」「優れた美人」

「純潔」という花言葉は、ソメイヨシノの白く清らかな花の色に由来しています。また、「高貴」という花言葉は、ソメイヨシノの堂々とした美しい咲き姿に由来しています。「清純」という花言葉は、ソメイヨシノの清楚で上品な雰囲気に由来しています。そして、「優れた美人」という花言葉は、ソメイヨシノの美しさを女性に例えたものです。これらの花言葉は、ソメイヨシノの美しく儚い花姿に由来しています。

31637108_s.jpg

ヤマザクラの花言葉

「あなたに微笑む」「純潔」「高尚」「美麗」

ヤマザクラは、ソメイヨシノのような華やかさはないものの、ひっそりと山中に咲くその姿は、見る人の心を穏やかにし、微笑みを誘います。「あなたに微笑む」という花言葉は、そんなヤマザクラの優しく温かい雰囲気を表しています。また、ヤマザクラの白い花は、清らかで気品があり、「純潔」「高尚」という花言葉に繋がっています。さらに、ヤマザクラは、山の中で力強く生きる生命力も持ち合わせており、その美しい姿は「美麗」という花言葉にふさわしいものです。
ヤマザクラは、日本の原風景を象徴する花であり、古くから日本人に愛されてきました。その花言葉は、ヤマザクラの美しさだけでなく、奥ゆかしさや力強さなど、様々な魅力を伝えています。

31725629_s.jpg

シダレザクラの花言葉

「優美」「円熟した美人」「ごまかし」

「優美」という花言葉は、枝垂れ桜の優雅で美しい姿から連想されています。風に揺れる枝と、そこに咲く花の姿は、見る人の心を穏やかにし、美しい景色を見せてくれるでしょう。「円熟した美人」という花言葉は、年を重ね、経験を積んだ大人の女性の美しさを表しています。枝垂れ桜の、しなやかで落ち着いた佇まいが、そのような女性のイメージに重なるのでしょう。

一方で、「ごまかし」という花言葉もあります。これは、枝垂れ桜の花が下向きに咲く様子が、何かを隠しているように見えることに由来すると言われています。しかし、この花言葉は、枝垂れ桜の美しさを否定するものではなく、むしろ、その奥ゆかしさや神秘性を際立たせるものと捉えることもできます。
シダレザクラは、古くから日本人に愛されてきた桜であり、多くの文学作品や絵画にも登場します。その美しい姿と花言葉は、日本人の美意識を象徴していると言えるでしょう。


32137959_s.jpg

ケイオウザクラ

「純潔」「精神美」「淡泊」

早咲きの桜として知られるケイオウサクラは、まだ寒さが残る早春に、淡いピンク色の花を咲かせます。その可憐で清らかな花姿が、これらの花言葉の由来となっています。「純潔」という花言葉は、ケイオウサクラの透き通るような美しい花の色に由来しています。また、「精神美」という花言葉は、寒さに耐え、いち早く春を告げるケイオウサクラの凛とした佇まいから連想されます。そして、「淡泊」という花言葉は、ケイオウサクラの控えめで上品な雰囲気を表しています。

ケイオウサクラは、卒業や入学など、人生の節目を祝う花としても人気があります。その花言葉は、新たな門出を迎える人に贈る言葉としてもふさわしいでしょう。ケイオウサクラは、見る人の心を和ませ、希望を与えてくれる、美しい花です。

31510267_s.jpg

カワヅザクラの花言葉

「思いを託します」「純潔」「精神美」「淡泊」

「思いを託します」という花言葉は、カワヅザクラが他の桜よりも早く咲くことから、人々の期待や希望を託す象徴とされたことに由来します。また、「純潔」という花言葉は、カワヅザクラの清らかで美しい花の色にちなんでいます。「精神美」という花言葉は、寒さの残る時期に美しい花を咲かせるカワヅザクラの凛とした姿から連想されます。そして、「淡泊」という花言葉は、カワヅザクラの控えめで上品な雰囲気を表しています。

23634229_s.jpg

ヒガンザクラの花言葉

「心の平安」「精神美」「独立」

「心の平安」という花言葉は、ヒガンザクラの淡く優しいピンク色の花が、見る人の心を穏やかにすることに由来すると言われています。また、「精神美」という花言葉は、厳しい冬を耐え、春の訪れと共に咲くヒガンザクラの凛とした美しさにちなんでいます。そして、「独立」という花言葉は、他の桜よりも早く咲き、他の桜とは一線を画すヒガンザクラの孤高なイメージから生まれたと考えられています。

桜の種類は非常に豊富で、野生種、栽培品種を合わせると600種以上あると言われています。ぜひ、MVをご覧になる際は、桜の花にも注目して楽しんで見てください。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます